横浜土産 赤い靴の女の子特集
赤い靴の女の子
山下公園にある「赤い靴はいてた女の子の像」。野口雨情作詞、本居宣長作曲の童謡「赤い靴」は、1921年の発表以来、国際港・横浜の持つエキゾチックなイメージに、悲しい歌詞とメロディが重なって有名になりました。
「赤い靴の女の子」は横浜の新しいキャラクターとして人気です。山下公園には可愛い赤い靴の女の子像があり港を見つめています。また、横浜駅の中央通路にも、ガス灯と並んで人々の往来を見つめています。
(ヨコハマ・グッズ第13・14期カタログより)
ヨコハマ・グッズ001の認定商品の中には、山下公園・横浜駅の赤い靴の女の子像にちなんだ人気商品がたくさんあります。横浜ならではの名品は横浜土産・手土産におすすめです。ぜひヨコハマ・グッズとともに横浜の物語をお持ち帰りください。
赤い靴の女の子のお菓子


童謡「赤いくつ」とモダンな街「ヨコハマ」のイメージを、スタイリッシュなデザインに仕上げました。チョコレートフォンデュパイといちごチョコレートは冬期限定(10月~3月頃)です。

横浜の童謡をカタチにしたサイズ5センチのチョコレートです。マッチ箱風のパッケージの中には、野口雨情の歌詞カード入り。発売以来、多くの物語を出してきたロングセラーです。

「クレープクッキーシリーズ(赤い靴の女の子・みなと街の男の子)」
チョコレートクリームをクレープ生地で巻き、香ばしく焼き上げた赤い靴の女の子と、ホワイトチョコクリームをクレープ生地に使用したみなと街の男の子。
前回認定品を新しくしました。
赤い靴の女の子グッズ

思わず女性が「赤い靴」をはきたくなってしまうような、エレガントかつキュートなアクセサリーです。女性の心をくすぐる横浜ならではの魅力あふれたアイテムを取り揃えました。

ポケットに入るかわいいサイズですが、マイクロミシン入りのメモは100枚で使いごたえは充分です。赤い靴はいた女の子、ブルーダル、ペリーや横浜の風景が表紙を彩ります。

傷を保護し一時的な痛みを和らげる救急ばんそうこうです。赤い靴はいた女の子やブルーダル、横浜のどうぶつたちは、痛みを笑顔に変えてくれるでしょう。

横浜の伝統家具、横浜クラシック家具を製作する時に出る、端材を利用して製作したECOグッズ。職人の技を随所に盛り込んだ、コダワリのあるクラフトシリーズです。革製の赤い靴ストラップが好評です。


和たおるセミウォッシュは、ガーゼとパイルの二重織で肌ざわりも良く、ポケットにおさまる使いやすいサイズです。横浜らしいモチーフをプリントしました。
横浜らしい図柄の中でも、小さな赤い靴が並んだ絵柄は世代を問わず人気があります。

みなとみらいを中心に、横浜の美しい風景写真や歴史的建造物がポストカードになりました。家族や友人に送ったり、お部屋にピンナップするなど、使い方はいろいろです。

天使の紙と名付けられた楽しいペーパーグッズ。かわいい天使が矢を放つイラストが目印です。赤い靴はいた女の子やブルーダルが、ふせんやマスキングテープとなりました。
あかいくつバス(あかいくつ号)にちなんだお土産
横浜の人気観光スポットを周遊するバス・あかいくつにちなんだお菓子とグッズです。

横浜都心の人気観光スポットを周遊する「あかいくつ号」のバスを模った缶に中華アーモンドクッキー(杏仁酥)を詰めました。横浜・横濱中華街の観光を想わせる商品です。杏仁酥は重慶飯店人気商品。サクサクの食感は癖になる美味しさです。
山下公園周辺でお土産を買うなら
赤い靴の女の子像がある山下公園周辺のヨコハマ・グッズショップです
横浜の歴史や伝統にちなんだお土産を特集から探す
全てのヨコハマ・グッズをジャンル別に探す
伝統の染め・工芸 ウェア・ファッショングッズ リビング・雑貨
アクセスランキングから探す → 横浜お土産ランキング
横浜土産を買うなら → ヨコハマ・グッズショップ店舗一覧