横浜三塔物語
横浜港近くには、キング、クイーン、ジャックとよばれるシンボルがあります。神奈川県庁(キング)、横浜税関(クイーン)、横浜市開港記念会館(ジャック)。開港以来、横浜のシンボルとなっているこの3つの歴史的建造物、これが横浜三塔です。横浜三塔で一番高いのはクイーンで51m。次いでキング49m。最も低いのがジャックで36mです。
昔は、周囲のランドマークとなっていましたが、今ではビルに埋もれています。ところがこの3つのシンボルが同時に見える陸の場所(足元に目印があるビューポイント)が4か所あります。そのすべてをめぐり、さらに横浜三塔をまとめて眺めると、願いがかなうという伝説のことを「横浜三塔物語」といいます。
なぜ「キング、クイーン、ジャック」と呼ばれるようになったか。外国から来た船乗りたちが、それぞれをトランプのカードになぞらえて名づけた、という説が有力です。当時は、ほかに高い建物がなかったのと、チェスの駒のような外観もあり、すぐに有名になったのでしょう。この横浜三塔は、「外国の船乗りが、横浜三塔に航海の安全を願掛けした」という言い伝えがあります。また「三塔が震災などの試練を乗り越えてきたことから、カップルが困難に乗り越えて結ばれる」という逞しいものも。
ビューポイント以外にも、ちょっと首を振れば見ることができるという場所、または海から、上から見える場所もいくつかあります。散策しながら探し出してみてください。あなたの特別な三塔物語が生まれるかもしれません。
(ヨコハマ・グッズ第12期カタログより)
ヨコハマ・グッズ001の認定商品の中には、横浜三塔物語にちなんだ人気商品がたくさんあります。横浜ならではの名品は横浜土産・手土産におすすめです。ぜひヨコハマ・グッズとともに横浜の物語をお持ち帰りください。

横浜三塔物語という素敵な都市伝説に因んで三種の味(チョコ、紅茶、オレンジ)が楽しめるスティックケーキの詰め合わせです。お洒落なデザインの箱を可愛いプラケースに入れました。

横浜港のシンボル的存在の三塔をパッケージのデザインとしました。紅茶はKINGのダージリン、QUEENはモトマチブレンド、JACKにはセイロンティーをセレクトしました。

横浜から全国に広がったといわれる和洋折衷料理。昔懐かしい洋食屋をお手本に、丁寧につくりました。カレーは、高品質なスパイスを使用、ハヤシはしっかり炒めた玉ねぎが決め手です。

横浜伝統の捺染技術を生かしたスカーフ。ジャズ発祥の地、横浜にちなんだ楽器の柄や横浜の観光スポットを絵にした柄などを展開。贅沢な気持ちにさせてくれる良品質のシルクを使用。



みなとみらいを中心に、横浜の美しい風景写真や歴史的建造物がポストカードになりました。家族や友人に送ったり、お部屋にピンナップするなど、使い方はいろいろです。

横浜市花の薔薇や横浜発祥のモチーフに加え、横浜三塔をデザイン化したストールも仲間入りしました。ミニストールの「横浜港から見た海」は海の色を四季に重ね、一筆毎に描きました。
横浜の歴史や伝統にちなんだお土産を特集から探す
全てのヨコハマ・グッズをジャンル別に探す
伝統の染め・工芸 ウェア・ファッショングッズ リビング・雑貨
アクセスランキングから探す → 横浜お土産ランキング
横浜土産を買うなら → ヨコハマ・グッズショップ店舗一覧